日本の結婚式費用は高い?結婚式をする前に考えたいこと
先日、香港人女性と入籍をした。 そして今は、このコロナ下の状況で結婚式をどうするか悩んでいるところだ。 結婚式と言えば、日本でも数多く参加した経験があるが、いつも思うことがある。 …
先日、香港人女性と入籍をした。 そして今は、このコロナ下の状況で結婚式をどうするか悩んでいるところだ。 結婚式と言えば、日本でも数多く参加した経験があるが、いつも思うことがある。 …
自分は大学卒業後、東京で一人暮らしを始めてからテレビをほとんど見ていない。 その理由は・・・ ・・・という意識高い系の理由ではなく、ただ単に会社が激務でテレビ見る時間の余裕がなか…
日本の大人気ゲーム、ファイナルファンタジー7(FINAL FANTASY VII、通称:FF7)が20年以上の時を超えリメイクされ、ここ香港でも大きな人気を博している。 原作は1997年にPl…
昨今、コロナウイルスの被害が広がるにつれて、ある事が世界中で顕在化し始めている。 それは、アジア人差別だ。 Googleで「コロナウイルス アジア人差別」と検索するとアメリカ、イギリス、フラン…
現在、同棲をしている彼女がいることは以前書いた。 そんな彼女が、他の女の子と大きく違うところが1つある。 それは生理の時だ。 機嫌が悪い。 イライラしている。 &n…
日本の平均寿命は男性は世界3位、女性は2位を誇る長寿大国だ。 このことについては、ニュースで目にしたことがある人も多いだろう。 では、男女共に平均寿命が、世界一を誇る場所があるのは、ご存じだろ…
前回、2年間付き合った中国人の彼女と別れたことを書いた。 あれから、2ヶ月・・・ なんと、今回、新たに別の女性(97年生まれ・香港出身)と付き合うことになった。 この2ヶ月近く、…
BlogやSNSで何かしらの発信をしていると、たまにリアルの世界では考えられないコメントや返信を受けることがある。 外の世界で発信している人間の宿命とも言えるこの現象。 情報を発信している人の…
職業になったり、現役アナウンサーが披露したりと、すっかり日本で市民権を得たコスプレ。 しかし、その現象は日本だけには止まらない。海外でも同様ような現象が起きており、今や日本発祥のコスプレは世界共通の文化とし…
アジア各国でも市民権を得つつある「コスプレ」。その中でも台湾は以前から「コスプレ」が認知され、日本に次ぐコスプレ人気の地だ。 台湾のコスプレイヤーは”coser”と呼ばれ、歴史も長い…